こんにちは、温泉ちゃんです。
週5パート子育てママでブログアフィリエイト初心者の私は、現在ブログ歴7年でブログ収入5000万円のマナブさんのYouTubeやブログを見てブログアフィリエイトについて勉強中です。
今回は、マナブさんの【ブログアフィリエイト講座】①をまとめてみました。
ぶっちゃけ、毎回YouTubeの虫メガネマークにキーワードを打ち込んで検索するのが手間なので、ここにマナブさんの【ブログアフィリエイト講座】をまとめていこうと思います。
(もしかしたら、もっと楽な検索方法があるのかもしれませんが、私には分からない。。)
第1回【ブログ記事の書き方講座】
まずは、マナブさんのYouTube【ブログ記事の書き方講座】から見ていきましょう。
【ブログ記事の書き方講座】を見たらすぐ行動しましょう。
①キーワードを決める

キーワード=読者の悩み(ブログアフィリエイトをやるスタート地点)
SEOキーワードが一番大事
SEO…Googleの検索エンジンで上にあげる技術。
キーワード何にしようかな?と思ったらラッコキーワードのプレーンというところを見ます。
私は温泉ブログを書いているので、キーワードを「温泉」にして調べてみました。


マナブさんが動画にあげていたラッコキーワードには、「プレーン」と記載がありましたが、私が検索した時はありませんでした。(こういうことはよくありますね。推測ですが、サイト側がアップデートしたのが理由でしょう。)
キーワードを調べたけどどっからかけばいい?
【答え】
どこからでもいい。だけど、サジェストキーワードから書いていった方が収益が生まれやすい。
ブログアフィリエイトをやってると、色々な専門用語が出てきます。
- プレーン…マナブさんも意味が分からなかった。勿論、私も分からない。。
- サジェストキーワード…一番ニーズがあり、一番検索されやすい。
- ロングテールキーワード…その他の細かいキーワード。
今回は、サジェストキーワード「温泉 関東」で考えてみます。
②読者の悩みを考える

読者がどんなことで悩んでいるか予想を立てていきます。
キーワードは、「温泉 関東」です。
「関東の温泉を知りたいなぁ」
こう思ってる人の悩みを更に考えると…
「家族みんな(4人家族でパパ・ママ・年中さん・1歳児)が入れる温泉ないかなぁ」
こう思ってる人の悩みをもっともっと考えると…
「4人家族で4人分の料金になると出費が大きいなぁ…出費はなるべくおさえたいから安いところがいいな」
ただ、これやるのは難しいので、友達に向けて書くような感じで、どんなことで悩んでいるか予想を立ていく。
- ペルソナ…友達に向けて書く、もしくは、たった1人の人に向けて書くみたいなこと。
ちなみに私の場合は、友達ではなく家族・親戚・近所の人・過去の自分に書いた方が書きやすかったので、家族・親戚・近所の人・過去の自分に向けて書いています。
なので、私の場合は家族・親戚・近所の人・過去の自分がペルソナです。
テンプレを使う

【めちゃくちゃ重要なテンプレート】
キーワード
①問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
②結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるかを具体的に伝える。
③結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。
④行動:読者の行動は?(マネタイムズ設計)
タイトル
書きたいことを書くのはNG。
この文章は自分が書きたいことじゃないか?
読者のためになる文章を書くこと。
「②結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるかを具体的に伝える。」を私が書くと…
目次1「関東の温泉をまとめました」
目次2「オムツが外れていない赤ちゃんも入れる温泉」
目次3「家族で温泉に行く際に出費をおさえる3つの方法」
こうなりました。
私の場合、目次を考えるのが難しかったです。
まとめ
とにかく経験が大事です。
【ブログ記事の書き方講座】を見たらすぐ行動しましょう。