「家族で温泉旅行に行きたいけど、家族で行くと人数が多くてお金がかかるから行けない…」
家族でい温泉旅行に行くとなるとお金がかかるというイメージが強い人が多いようです。
実は私がそうでした。
温泉旅行に行ってみたいけど、お金がかかりそうだから行けないと決めつけて、せっかくの休日をテレビをダラダラ見るという無駄な時間を過ごしていました。
しかし、温泉旅行に安い旅費で家族で行く方法さえ知っていれば、お金をかけずに満足できる温泉旅行に行けるのです。
今回は、私が実際にやっている温泉旅行に安い旅費で家族で行く方法をご紹介します。
温泉旅行に安家く族で行オスくスメの方法とは?

東京から北海道までの移動

東京から大阪までの移動

長時間の車移動に抵抗がなければ、温泉旅行に安い旅費で家族で行く方法は車移動になります。
【温泉旅行】車で行くとガソリン代はいくら?
では早速、「東京~北海道」と「東京~大阪」に行く場合にかかるガソリン代を計算してみましょう。
ここでは、東京から北海道まで走行距離が1116㎞あり、ガソリン単価は1リットル約130円と仮定して計算していきます。
燃費は、我が家の車の燃費13㎞/Lで計算しています。
人数が多い場合は、高速代にガソリン代を合わせても車移動が一番安いです。
次は、東京から大阪まで走行距離499㎞で計算していきます。
東京から大阪までだと、ガソリン代4,992円で行けるという安さです。
燃費が良い車だったら、ガソリン代はもっと安くなります。
ちなみに、燃費の良い車第1位はトヨタ ヤリス(ハイブリッド)の燃費31.64㎞/L~31.12でした。
上記は、温泉ちゃんが調べた時のデータです。ランキングの順位や燃費の値は変動があります。詳しく知りたい方は下のボタンから燃費ランキングをご確認ください。
仮に、燃費31.61㎞/Lの車で東京から北海道まで行くと、かかるガソリン代は…
温泉旅行に車で行くメリット・デメリット
私がオススメする温泉旅行に車で行くメリットとデメリットをまとめてみました。
- 車中泊すれば宿泊費が無料
- 人が密集する場所を避けられる
- 子どものおむつ替えがいつでも出来る
- 子どもを長時間抱っこしなくて済むので、抱っこ疲れしない
- 子どもが騒いでも人目を気にしなくて良い
- いつでも寝れる
- いつでも飲食できる
- 鹿やタヌキなどの野生の動物と遭遇できる
- 運転手が1人の場合、運転手の負担が大きい
- エンプティマークが点いた時、ガソリンスタンドが見つからないと焦る
- 渋滞で移動時間が予測できないことがある
- 車内に蚊などの虫が入ってくる時がある
- 他人の長時間アイドリングが気になる
車で移動するデメリットが気にならないご家族は、温泉旅行に車で行くとお得がいっぱいで楽しめるでしょう。
鹿やタヌキなどの野生の動物との遭遇は、時として事故につながる場合もあるのでデメリットにもなり得ます。
ご自身や家族体調と、車の調子をみて、交通手段を何にするかを考えると良いでしょう。
旅費を安くする【オススメ】の宿泊法


また、道の駅の周りは比較的に自然に囲まれていることが多いので緑の香りを楽しめたり、騒音を気にせず眠れます。
ただし、長時間アイドリングする人がいるとエンジン音と排気ガスの臭いが気になることがあります。
他人の長時間のアイドリングがストレスになる方は、すぐに場所を移動しましょう。
旅費を安くするオススメの宿泊法「車中泊」を家族で楽しむのも良い思い出になるでしょう。
まとめ
温泉旅行に安い旅費で家族で行く方法は、車で移動して交通費を安くすることと、道の駅で車中泊をして宿泊費をゼロ円にすることです。
そうすれば、大幅に旅費を安くでき、浮いたお金を自分や家族のご褒美など、お金を本当にかけたいことに使うことが出来ます。
実際、我が家では車移動で温泉旅行するようになり、予算に余裕が持て、浮いたお金で行きたい温泉旅行に行けるようになりました。
また、公共の交通機関を使うことを止め、車移動に変えたことで移動疲れがなくなり、移動中も快適に過ごせるようになりました。
温泉旅行に行きたいけどお金の心配があるという人は、車で移動して交通費と宿泊費を安くしましょう。
そして、温泉旅行で家族の思い出作りと、心と体のリフレッシュをして自分にご褒美をあげましょう♡